九州電気コンサルタント株式会社

九州電気コンサルタント株式会社

 
 
 
 

RECRUITMENT

採用情報

ホーム 採用情報

募集要項

GUIDELINES

募集要項については以下をご確認ください。

制度一覧

SCHEMES
人材育成制度
  • 新入社員研修、接遇ビジネスマナー研修、中堅社員フォロー研修、管理職研修等を実施。
  • その他、OJT、社外セミナー、社外講習会等を活用し人材育成に努めています。
資格取得支援制度
  • 業務に直接関係する国家資格等の受験料、講習料等を会社が負担します。
  • 合格時の奨励金や資格手当を支給し、資格取得を支援します。
表彰制度
  • 各種表彰制度があります。
    • 業務表彰:発明考案、業務改善など会社の経営又は業務に貢献したもの
    • 善行表彰:善行により他人の危急の救助又は防止など会社の名誉となる行為を行ったもの
    • 勤務表彰:勤続10年をもって行い、以後10年経過するごとに行う。(入社後満5年勤続の褒彰も行う)
両立支援制度
  • 育児・介護休業
  • 育児・介護のための時短勤務
  • 育児・介護のための時差出勤
  • 子の看護等休暇、介護休暇
  • 産前・産後の休暇

福利厚生

BENEFITS
育児支援制度
  • 育児休業制度
    • 子が1歳になるまで育児休業を取得し、育児に専念することができます。(条件を満たすことにより2歳まで延長可)
  • 子の看護等休暇
    • 子が小学校第3学年終了まで病気や看護等をする場合、1年間につき5日間の休暇を時間単位で取得することができます。
  • 育児のための時差出勤制度
    • 子育ての状況から時間的制約を抱えている従業員は、始終業時間を30分毎に前後2時間まで変更することができます。
  • 育児短時間勤務
    • 子育ての状況から時間的制約を抱えている従業員は、所定労働時間を6時間まで短縮することができます。(分割取得可)
介護支援制度
  • 介護休業制度
    • 要介護状態にある家族を介護する必要がある従業員は、介護休業を取得することができます。
  • 介護休暇
    • 要介護状態にある家族の介護、世話をする従業員は、1年間につき5日間の休暇を時間単位で取得することができます。
  • 介護のための時差出勤制度
    • 要介護状態にある家族の介護の状況から時間的制約を抱えている従業員は始終業時間を30分毎に前後1時間まで変更することができます。
  • 介護短時間勤務
    • 要介護状態にある家族の介護の状況から時間的制約を抱えている従業員は、所定労働時間を6時間まで短縮することができます。
休日・休暇制度
  • 休日
    • 土曜日、日曜日、国民の祝日
    • 年末年始休暇(12月29日~1月3日)
    • 創立記念日(8月15日)
  • 休暇
    • 年次有給休暇(半日単位年休、時間単位年休制度あり)
    • 積立保存休暇
    • 特別休暇(結婚による休暇、忌引き、永年勤続休暇、産前・産後休暇、母性健康管理、生理休暇)
    • 子の看護等休暇
    • 介護休暇
その他
  • 各種保険完備
  • 退職金制度
  • 慶弔見舞金制度
  • 厚生施設の利用
  • 健康診断
  • 九親会(社員相互の親睦を図るための会)
    • 旅行会、レクレーション等の実施

社員の声

EMPLOYEE VOICES
image

企画営業部 企画課

image

電力部 電車線課

image

信号通信部 信号課

image

電力部 電力課

image

信号通信部 通信課

採用FAQ

RECRUITMENT FAQ

エントリーについて

提出書類についておしえてください。
履歴書、職歴書、健康診断書(色覚付き)を提出してください。
試験内容についておしえてください。
適性検査(クレペリン検査)、面接を行います。
応募資格をおしえてください。
応募資格は高卒以上です。詳細は募集要項をご確認ください。

入社後について

転勤はありますか?
原則転勤はありませんが、出向等により勤務地が変更になることはあります。
女性が働きやすい環境は整っていますか?
育児制度も充実しており、女性にとって働きやすい環境が整っています。
年次有給休暇について教えてください。
入社日に6日、半年後に10日、さらに1年後からは毎年20日付与されます。
新卒採用の入社後の研修についておしえてください。
新卒社員は、入社後2週間程度の研修を東京にて実施します。その後、各課を短期間で経験したのち、正式に配属されます。
テレワークはありますか?
業務内容や状況に応じて在宅勤務を命じることもあります。

企業理念・事業案内

ABOUT US

心豊かな社会の実現のために、地域におけるふれあいの道を、私たちと一緒に造りませんか。